最後まで動かなかったけど 高橋一生の顔芸はよかったな… 泉京香を演じた飯豊まりえも、中村倫也も、3話の瀧内公美もよかったです… 何より良かったのは副音声がラジオ小説になっていた事…。 小説原作の良さ。 音楽も良かったです。 岸辺露伴は動かないのが良かった



from Twitter https://twitter.com/o_ob

動画共有時代になって 哲学、心理学、認知科学の研究者はやる事変わったりするんだろうか… 昔は「人間しか遊ばない」みたいな主張があった時代もあるんだけど、犬も猫も遊ぶし、おそらく捕食に余裕がある生物はいろいろと人間くさい行動を記録される機会ある https://j.mp/3hxtt1B



from Twitter https://twitter.com/o_ob

高橋一生の岸辺露伴は動かない、 きっと第3話で抑揚のある 「ヘブンズ・ドアー!!」が聴けると信じてる…そのために緩急つけてるんだきっと



from Twitter https://twitter.com/o_ob

アーヤと魔女 目の力の表現力大事なんだな… アニメーターのチカラが発揮される基本的アクションがもっと欲しいかもだ あと久石譲の音楽…。 これテレビシリーズ企画のパイロットか、密着特番バーターか何かなんだろうか?



from Twitter https://twitter.com/o_ob